お出かけ

熊野参詣パワースポットを巡る旅【熊野本宮大社】冬の家族旅行の体験談とおすすめポイント

アイキャッチ
この記事はこんな方におすすめです
  • 熊野参詣に行きたいと思っている方
  • 再出発やご縁をいただきたいと思っている方
  • パワーをいただきたい方

以前はまったく神社に興味がなく、お参りも形だけの慣例でした。YouTubeでTOLAND VLOGさん、中田敦彦さんなど、歴史の深掘りを見ているうちに興味を持つようになりました。

神話や芸術、祭などは、真実が比喩で表現されていたり、ヒントがかくされていることもありそうです。

生き方の重要な指針がありそうですね。

【神社をお参りする理由】

  • 神々、自然、先祖・先人へ、感謝を伝えるため
  • 自分の心を整える(パワー、エネルギーをいただく)ため
  • 自分の目標を報告するため

熊野本宮大社はどんな神社?

熊野本宮大社とは?

熊野本宮大社

熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。

社殿は崇神天皇65年(紀元前33年)に創建されたと『皇年代略記』や『神社縁起』に記されています。

古くから「よみがえりの聖地」と言われ、新たな人生、魂のよみがえり、縁結び、などご利益があるとされています。

「古事記」で日本の神々のことを知ってから参拝するのがおすすめです

【古事記から見る神話の神々】

古事記は日本の神話を含む歴史書で日本最古の書物。天武天皇(第40代天皇)が古事記編纂を命じて太安万侶 、稗田 阿礼 らによって、言い伝えなどを編纂、筆録されたといわれています。712年8世紀初め(奈良時代)に成立しています。

古事記FUN (詳しくは古事記FUNをご覧ください。)

ゆかまま

スサノオ様は一般的なイメージと違い「優しい神様なのでは」と、勝手に思っています。🤗

熊野本宮大社を参拝しました

社殿近くの裏手の駐車場(参道階段上)に入ったため、いったん正式な参道まで階段を降りました。階段を上がれない方は裏手駐車場がおすすめです。

山道の入り口の鳥居前には、八咫烏ののぼりが印象的です。

【八咫烏とは】

八咫烏は主祭神である家津美御子大神(スサノオノミコト)のお仕えです。日本を統一した神武天皇を、大和の橿原まで先導したといわれています。

「八咫」とは大きく広いという意味です。八咫烏は太陽の化身で三本の足があります。三本の足はそれぞれ天・地・人をあらわす、といわれています。

近くのからす屋さん(お土産屋さん)や入口近くでは八咫烏のお饅頭、お餅、Tシャツなどグッツが販売されていました。

参道の階段は158段です。がんばりましょう。

参道階段の中腹、左側にある祓戸大神にまずお参りをし、身を祓い清めます。

手水舎があるので、手と口をよくすすぎ清めましょう
まず、右手に柄杓を持ち、左手に水をかけて清めます。次は、左手に柄杓を持ち替え、右手を洗います。そして、右手に柄杓を持ち、左手に水を受けて口をすすぎます。

熊野本宮大社の主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)です。

【5柱の神々に参拝します】

中央に本宮①家津美御子大神(スサノオノミコト)
▶︎②夫須美大神(イザナミノミコト)
▶︎③速玉大神(イザナギノミコト)
▶︎④右に天照大神(アマテラスオオミカミ)
▶︎⑤結びの神が祀られています。
本宮より順番に①〜⑤までお参りします。

お参りの作法はすべてのお社で二礼二拍手一礼です。

ゆかまま

お参りの順番を、後ろの方が親切におしえてくださいました。お参りの時間は余裕を持った方が良いです。(御本殿は撮影禁止になっています。)

大斎原大鳥居とその周辺

世界遺産熊野本宮館

世界遺産熊野本宮館は紀州材を使っての建物で木の良い香りです。

「本宮と熊野信仰」「熊野参詣の変遷」「熊野本宮の伝承・風土と歳時記」をテーマに写真や図表で紹介されています。世界遺産に関するビデオ上映を行っていました。

大斎原(おおゆのはら)の大鳥居

熊野本宮大社から道路を隔てて、徒歩10分程で日本一の大鳥居(高さ約34m、幅約42m)が見えます。とても荘厳な空気に包まれています。

大斎原は桜の名所になっています。熊野川土手に、見事な一本桜がありました。

熊野川

360度山々に囲まれ、静寂の中に清らかな熊野川が流れていました。異世界のように感じました。

河原には、多くの石積みがありました。

近くのお食事どころ

国道168号線沿いに、お食事ができる所がありました。

しもじ本宮店で昼食をいただきました。鯖寿司、めはり寿司、和歌山名産の梅の入ったうどんをいただきました。定食、牛丼、お弁当などもありました。

めはりずしめはり寿司)とは和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理。高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎりです。

近くに何カ所かお食事所ありました。

熊野本宮大社までの行き方

熊野本宮大社サイトマップ

大阪市内(天王寺辺り)からは、車で国道168号線を走り、休憩を入れて3時間ほどかかりました。

まとめ

神代の時代に創建されたとされる、熊野本宮大社は、日本でも有数のパワースポットです。大自然と、清らかさで、魂があらわれるようでした。神々に会いに行ってみて下さい。最後までお読みいただきありがとうございます。

ABOUT ME
kajidaikou-yukamama
「50代以上からでもできる、家事代行の仕事」 50 代から、まったく経験したことがない、『家事代行の仕事』にトライして、のべ1000件以上のお宅を訪問して得た「経験」をもとに記事にしています。ちょっと不安に思っている方の参考になれば幸いです。