お仕事

60代!家事代行の仕事。トラブル多めの【洗濯】で役に立つ、知って欲しい基礎知識

家事代行でのお洗濯はご家庭によって、さまざまな形になります。時間内にトラブルなく
サーブスを行うために、基本的な知識を知っておきましょう。

げんき子

洗濯は、トラブル多いのですね。気をつけなきゃ・・

この記事はこんな方におすすめです

✔️家事代行の洗濯の手順とポイントを知りたい

✔️洗濯の基礎知識と困ることを知りたい

こむぎ

洗濯は、家庭によって様々なのでしっかり勉強しておこう!

洗濯の予備知識

洗濯機について

洗濯機もご家庭によって、いろいろです。どんな洗濯機があるのかを知っておきましょう。

縦型洗濯機の特徴

ドラム式と比べて水を多く使う傾向がありますが、その分しっかりと洗浄できる、という特徴があります。洗浄力の高さだけではなく「比較的価格が安い」です。

温水洗浄機能が付いているものもあります。水を洗濯機のヒーターで温めて、お湯で衣類を洗濯する機能です。また、温風で洗剤を温めるタイプや、温風とミストを衣類に吹きつけるタイプもあります。

ドラム式洗濯機の特徴

ドラム式洗濯機は、少ない水量・洗剤量で洗濯ができ、充実した乾燥機能を搭載しているのが特徴です。洗濯から乾燥までを時短で済ませることができます。

乾燥機能が付いている分、本体の値段は縦型と2倍からそれ以上の差があります。また毎月の電気代も乾燥機能がついている分、縦型よりも高くなります。(縦型で乾燥まで使用すると、縦型の方が電気代がかかります。)

外国製洗濯機の特徴

豊富な洗濯メニューが魅力です。コットン・ウール・ダークガーメントなど素材や色によって、最適な温度・水量・回転・洗剤量を選べるため、衣類の汚れが落ちやすく、繊維に優しい洗い方ができます。

水温を調整して皮脂汚れなどがより落ちやすくなる機能があります。水温は最高90度まで上げて洗える洗濯機もあり、清潔さを保ちたいタオルやリネン類を殺菌して、臭いの元となる雑菌を抑えられるのが特徴です。本体の値段は高価格になります。

洗濯表示を確認しましょう

平成28年(2016年)12月から、国際規格に合わせた新しい洗濯表示(JIS L 0001)に変わりました。洗濯の前に衣類のタグについている、洗濯表示を見て、表示通りの洗濯をしましょう。

【洗濯】

【漂白】

【タンブル乾燥】

【自然乾燥】

【アイロン】

【クリーニング】

一般的に洗濯乾燥できないもの

【洗濯乾燥できない物の一般例】

例外もありますので、洗濯表示を必ず確認しましょう。

乾燥できないもの

【タンブル乾燥禁止マーク】

【乾燥できないものの例】

いずれも表示を確認してください

  • のりづけしたもの
  • 刺繍、レースのついたもの
  • 布団、カーテン
  • マット類
  • タイツ、ストッキング
  • ウールの衣類

洗濯の手順とポイント

  1. ポケットの中身を確認する
  2. 洗濯表示を確認する
  3. 色柄物と白いものを分ける
  4. 衣類の保護をする
  5. 洗剤と柔軟剤を適量入れる
  6. 洗濯機の設定をする

① ポケットの中身を確認する

ポケットに入っている物で多いのは、硬貨やレシート、ティッシュなどです。ティッシュが入ったまま洗濯してしまうと、溶けて洗濯物全体に広がってしまうので、要注意です。小さなお子さんの服のポケットにも思わぬものが入っていたりします。小さなものを一緒に洗ってしまうと洗濯機の故障につながりますので、必ず確認しましょう

② 洗濯表示を確認する

【確認したい洗濯表示】

マークの数字は限度液温、下線は洗濯機での水流の強弱を表しています。線が増えると弱い水流での洗濯になります。

③ 色柄物と白いものを分ける

他のものに色移りしそうなものは、分けて洗濯します。

買ったばかりのジーンズや、色の濃い物、染め物は一般の洗濯物と分けましょう。

温水で洗濯するときは色移りしやすいです。

④ 衣類の保護をする

洗濯ネットを使って、衣類の保護をしましょう。

下着やストッキング、型崩れがしそうな衣類、からまりそうなひものついたもの、小物などはネットに入れて保護をしましょう。

毛羽立ちそうな衣類は裏返しておきましょう。

特に小さな靴下カバーなどは、洗濯機の溝に入り込みやすく故障の原因になります。洗濯ネットへ必ず入れましょう。

⑤ 洗剤と柔軟剤を適量入れる

洗剤の種類

(画像は参考です)

洗剤投入口に洗剤を入れる

洗剤投入口を間違えないように洗剤、漂白剤、柔軟剤など表示を確認して、適量入れましょう。柔軟剤を入れすぎると黒ずみの原因になったりします。

ドラム式洗濯機では洗剤の自動投入機能があるものも多いです。洗濯機が適量の洗剤を自動投入します。自動投入機能なのか確認しましょう。

ジェルボールは洗剤投入口に入れると、詰まりやすく故障の原因になります。重曹や粉石鹸も入れないでください。

粉洗濯用洗剤は、投入口で洗剤が残りやすいです。固まりは砕いたり、水に溶かしてから投入しましょう。

⑥ 洗濯機の設定をする

お客様の洗濯の量と、全体の作業時間を考えて設定しましょう。

洗濯、洗濯乾燥、乾燥の設定を間違えないようにしましょう。

時短設定や洗い、すすぎ、脱水、乾燥の時間手作り設定水温設定タオル専用設定など洗濯機によって、さまざまありますので、お客さまに確認して理解して設定しましょう。

小さなお子さんがいるご家庭は、チャイルドロックが設定されて、終了してもドアが開かないことがあります。解除の仕方をうかがっておきましょう。

浴室内は、浴室乾燥機の使用。室内は、室内用物干しに掛け、扇風機の風を当てるなど、お客様の生活仕様によって様々です。

げんき子

時間がなくても、慎重にやらなくちゃ・・

まとめ

洗濯は時間配分が難しく、洗濯出来ないものを洗濯してしまい、クレームに
なりやすい作業ではあります。定期サービスで、お客様の洗濯物が把握できて、パターン化してしまうと作業がしやすいサービスでもあります。

お疲れさまでした。♡

ABOUT ME
kajidaikou-yukamama
「50代以上からでもできる、家事代行の仕事」 50 代から、まったく経験したことがない、『家事代行の仕事』にトライして、のべ1000件以上のお宅を訪問して得た「経験」をもとに記事にしています。ちょっと不安に思っている方の参考になれば幸いです。